マニキュアは、いまやドラッグストアでも買うことのできる手頃なものとなっていますよね。さらにはドラッグストアだけでなく、100均でもマニキュアは多くの種類が売られています。
手頃な価格で、より身近に手に入るからこそ、悩みもありませんか?例えば、SNSでは可愛く掲載されているのに、実際塗ってみるとイメージと全然違う色になっていたり。また、塗り方がいまいちきれいに仕上がらなくて、せっかく高いマニキュアを買ったのにお蔵入りになってしまいうことも。
セルフネイルは、コツをつかんでうまくできれば楽しいですが、その反面できなくてガタガタになってしまうと、イライラすることもありますよね。私も、実際この問題を解決するまでは、「不器用だからできないのか…。」と落ち込んでいました(笑)しかし、マニキュアを調べていくうちに、コツをつかみ、今ではだいぶ綺麗に塗れるようになりました。(そのコツも今回お教えします!)
さらにマニキュアのカラーが似合うかどうかは、そのマニキュアを塗るひとの肌の色や、髪の色にも大きく影響することがわかりました。これは、値段が安いからではなく、デパコス(デパートコスメ)にも言えることだと思います。
値段が高いとやっぱり質はいいけど、毎回全色揃えるのは財布にも厳しいですよね。プチプラのネイルにも、デパコスのマニキュアにも、どちらにもメリットとデメリットがあります。今回はそれをご紹介します。
この記事では、プチプラ、デパコス両方のいいところをおすすめします。いちいち一個ずつネットで検索しなくてもいいように、ランキング形式でおすすめマニキュアをご紹介します。この記事をもとに、あなたにあったBESTマニキュアを見つけてみてくださいね!
Contents
おすすめ人気マニキュアランキング
No.1
NAIL HOLIC(ネイルホリック)
プチプラネイルのなかで私がダントツでおすすめなのはこれです!
価格:330円(基本のマニキュアの価格です)
商品情報はこちら↓
https://www.kose.co.jp/nailholic/
ネイルホリックは、ドラッグストアでよく見かけます。価格も330円と安い!そして色が多い!マットな色からオフィスでも使える上品な色まで、多彩なラインナップです。
わたしが、なぜ数あるネイルからネイルホリックをおすすめの一位に選んだかというと、とっても塗りやすいからです。ネイルホリックは、マニキュアの筆が太いんですね。これが塗りやすさに関係します。まず綺麗に塗るための大きなコツは、爪のキューティクルラインに合わせて(爪の根元)、筆をおく必要があります。爪の根元に筆先をおいたら、そのまま扇形になるようにひろげて、まっすぐ下におろします。ネイルホリックの筆は、このときに扇形になりやすいんです。さらに筆も太いから爪の端の方まで色が行きわたりました。
また、乾きやすさもおすすめの理由です。小指を塗り終えてゆっくり親指まで塗った後小指はもう乾いていました!(あくまでも個人の塗る順番なのでお気になさらず)
筆が太くて広がりやすい点と、乾きやすさで私はネイルホリックを第一位に選びます。
No.2
Pa nail
このネイルは、パッケージデザインも可愛いです。さきほどご紹介したネイルホリックよりは小ぶりで、手の中にちょこんとおさまるサイズです。
価格:280円(本体価格)
商品の詳細情報はこちらです↓
https://www.dear-laura.com/jp/pa/index.html
おすすめポイントは、まず価格が安いことです。ドラッグストアに行ってみてみるとどれも300円台です。なのに、優秀な塗り心地。Pa nailは、ネイルホリックに比べてちょっと筆の幅が細めですが、それでも塗りやすいです。最近はグレージュ系のシリーズも出てきて、私は水色のグレージュ系の色を購入しました。塗って見ると乾きが早いです。
塗りやすくて乾きも早いこのマニキュアですが、一度塗りでは綺麗に仕上がりませんでした。小指はなんとかひと塗りで色がつきましたが、ほかの指はムラができてしまい…。セルフネイルの基本は、一度塗りで仕上げるのではなく、二度塗りで綺麗に仕上げるということです。Pa nailは一度塗りのときにムラになりやすかったので、2位に選びました。
でも、一度塗りで塗りにくいからといってそこでおわってしまうと、みなさんどうしていいかわからないですよね。私はこのPa nailの塗り方を、ほかのネイルとはちがうやり方で試しました。
まず、ハケの液体をしっかりしごいて薄く一度塗りすることです。もはや3度塗りするくらいの気持ちで!笑 ちょっと時間はかかるけど、薄い液を3度重ねる感じで仕上げました。するとムラはなくなり、キレイに仕上げることができました。
今回2位に選んだこのPa nail。価格もお求めやすく、乾きがはやいですが塗り方に少し工夫が必要です。
No.3
CHANEL ネイルエナメル
デパコスで有名なマニキュアです。プレゼント選びにもおすすめです。CHANELはマニキュアだけでなく、ファンデーションや香水も有名なので、マニキュアをもっていることはひとつの自慢にもなりそうですよね。
価格:3200円
商品の詳細情報はこちらです↓
https://www.chanel.com/ja_JP/fragrance-beauty/makeup/p/nails/nail-colour.html
色はやはり絶妙なニュアンスを醸し出していますし、色の種類も豊富です。乾いたあとの質感がやはりプチプラコスメとはちがい、上質な感触があります。質もいいのに私が生意気ながら三位に選んだ理由は、塗りやすさについてです。
シャネルのネイルエナメルは筆が細いんです。筆が細いと、爪の根元から広げて塗るのが難しくなります。だからちょっと塗りにくい・・・!
筆が細いマニキュアの塗り方は、太いのとちがって爪の周りから塗る必要があります。真ん中にハケをべたっと広げるのではなくて、爪のまわりから真ん中に攻めていく感じです。爪の端から肌にネイルがはみだしたら、綿棒に除光液をつけてください。その綿棒で、ポンポンと汚れたところをふき取っていきましょう。
シャネルのネイルは値段に見合った上質なネイルです。ですが、筆の太さが細いので塗りやすさは上位の二つとは劣ります。でも、細いマニキュアの塗り方も何度か試してみてください。綺麗に仕上がることまちがいなしです。
あなたの肌に合うマニキュアとは?
マニキュアを塗っていざ見てみると、なんか自分に合ってないなと思ったことありませんか?特にインスタなどのSNSでは、塗りあがりの手元しか映していないことが多いので、その人本体にネイルがフィットしているかわからないですよね。
どんな色のマニキュアが自分にあっているかどうかわかるように、ここにすこし指針を示してみました。
肌の色がイエロー系
似合うアクセがゴールド
似合う服の色はベージュが多い
⇒そんなあなたは黄色みがかったぬくもりのある色が似合います!
サーモンピンクやピンク、ターコイズブルーなど少し黄色みのある色が肌になじんでいい感じだと思われます。
肌の色がピンク系
似合うアクセがシルバー
似合う服の色はグレーが多い
⇒この条件があてはまるあなたは、青みがかったクールカラーが似合います!
涼しげな色が肌に合いそうです。色としては、ベビーピンクやローズピンク、レモンイエローなどです。
店頭で可愛い色を見つけて、好きな色を買うのが楽しいですが、自分の肌がどちらの傾向かわかっていると、ネイルの仕上がりがより一層美しくなります。ぜひご自分にあったマニキュア選びをお楽しみくださいね。
爪に優しいおすすめマニキュア
ネイルをし続けていると、爪の表面に筋のようなものができてしまったり、爪の保湿力が失われてしまうことがありますよね。そんな悩みを解決する、爪に優しいマニキュアをいくつかご紹介します。
ADDICTION アディクションネイルポリッシュ
12ml 1800円
爪へのやさしさにこだわった、スキンケアの発想をもとにしたポリッシュです。
色もたくさんありますし、なにより爪にやさしいというのがうれしいポイントです。
胡粉ネイル(ごふんねいる)和色シリーズ
10ml 1204円
胡粉とは、貝殻の粉末顔料から作られた素材です。胡粉は天然素材なので爪にとっても優しい。また、マニキュア独特の鼻につくツーンとした匂いがないのもおすすめ。お子様がいらしゃっても、安心してセルフネイルできちゃいます。色の発色もいいのでムラになりにくいそうです。
おすすめ人気マニキュアランキング まとめ
No.1 NAIL HOLIC(ネイルホリック)
No.2 Pa nail
No.3 CHANEL ネイルエナメル
いかがだったでしょうか。ここまで、いくつかのマニキュアをご紹介してきました。プチプラのネイルからデパートコスメのネイルまで、ネイルは数多くありますよね。自分に合うネイルを探すのもひとつの楽しみです。肌の色や、好きなブランド、使いやすさなど、商品選びのキーワードをお伝えしてきました。ここに紹介させていただいた情報をもとに、ぜひあなたにあったベストマニキュアを見つけてくださいね。